石橋 秀仁
ウェブやアプリの設計者、情報アーキテクト(IA)。ゼロベース株式会社代表取締役。World IA Day Fukuokaオーガナイザー。『DESIGNING CONNECTED CONTENT デジタルプロダクトの長期的な成長を支える構造化コンテンツ』監訳者。[もっと詳しく]
活動
- セルフマネジメントテクノロジー Za
- 私が経営するゼロベース株式会社は、2008年からセルフマネジメントテクノロジーZaによって運営されています。社員をほとんどまったく管理せず、自営(自己経営)によって会社が回る仕組みです。徹底的に自由な働き方が実現しています。この知見を社会に広めます。
- Designing Connected Content監訳
- 『DESIGNING CONNECTED CONTENT デジタルプロダクトの長期的な成長を支える構造化コンテンツ』を監訳しました。本書は情報アーキテクチャとコンテンツ戦略、そしてコンテンツ管理システム(CMS)についての本です。本書の出版によって、日本語圏での情報アーキテクチャ観が更新されることを期待しています。監訳者前書きに書いた通り、「情報アーキテクチャを『時代遅れ』だと思っている人にこそ本書を手にとっていただければ幸いです」。また、これから学び始める人にとっては、最良の入門書になるはずです。
- ウィキペディア日本語版「ユーザーエクスペリエンス」記事執筆
- 「ユーザーエクスペリエンス」という言葉は広まりつつありますが、それについての人々の理解が深まっているとは言えません。手軽にアクセスできるウィキペディア日本語版に良質な記事があれば良いのですが、残念ながらそうではありませんでした。そこで新たにテキストを書き下ろしました。
- 起業家メンタルヘルス調査
- 経済成長を担うとして期待される起業家たちが、一方では過剰なストレスにより心身の健康を損ね、ときに深刻な状態に陥ることもあるということは、あまり知られていません。その実態を明らかにし、広く知らしめるために、起業家のメンタルヘルス調査レポートを2017年8月に発表しました(名古屋市立大学大学院医学研究科と共同で)。その後、この問題に関する特集記事や起業家向けサービスが登場しました。
- ゼロベースサロン
- 「ITについて深く考えたい人たちのコミュニティ」を作りたいと思い、ゼロベースサロンを作りました(オンライン・サロンではありません)。ふだんの仕事で関わっている目の前の課題から、少し距離をとって物事を考えてみたい(つまり、大きな視野、抽象的なレベルで。いわゆる知的な思考)、という方に参加して頂ければと思っています。とはいえ、決して堅苦しくない、ふまじめな会です。2022年、福岡に本社移転後、活動停止中。活動再開に向けて準備中です。
- World IA Day Fukuoka
- World IA Dayは情報アーキテクチャ(IA)のコミュニティを盛り上げるためのグローバル・イベントです。その福岡版のオーガナイザーを務めています。